お知らせ

【新しい検査のご案内】DFI検査

田中レディスクリニック渋谷では、精子の「DFI(DNA Fragment Index)検査」の受付を開始いたしました。

妊娠を目指すとき、多くの方がまず行うのが「精液検査」です。これは、精子の数や運動率、形態など、いわば “見た目の指標” を調べるものです。しかし、これらが正常であっても「なかなか妊娠しない」というケースは珍しくありません。

そんなときに注目されるのが、「DFI検査(DNA Fragmentation Index)」です。DFI検査では、精子の中のDNAがどのくらい傷ついているか(=断片化されているか)を数値で評価します。精子のDNAが傷ついていると、受精はしてもその後の胚の発育が止まったり、流産につながったりするリスクが高まることがあります。つまり、DFI検査は「精子の中身の健康状態」を評価する、より本質的な検査といえます。

DFI検査は、今年度より「プレコンセプションケア(東京都)」の助成対象検査に追加されており、将来の妊娠に向けた健康チェックにも役立つ検査です!

DFI検査は自由診療(保険適用外)となります。詳しい検査内容や費用についての詳細は コラム記事:男性不妊のカギ「DFI検査」をご覧ください。
ご希望の方は、受診時に医師またはスタッフにお気軽にご相談ください。